熊本市中央区出水の「自立心」を育むピアノ教室です
Recent

未分類

発表会への道④

金曜日に来てくれるのはご近所さんでもある姉妹。 二人ともよく練習されていてとても上手。 5年生のお姉ちゃんは、「波のアラベスク」を弾きます。 コンクールでも定番の賞取り曲ですねー ほんとにとてもよくできた、とても綺麗な、 …

プログラム制作中

発表会にはいろんな準備が必要ですが プログラムも作らないといけませんねー うちでは自作ですが、イラスト好きな娘にも手伝ってもらって作ります 今年はまた生徒さんたちの写真を入れる予定 なので今週から教室で撮っています 以前 …

発表会への道③

いちばん多いのが6年生なんですが 幼稚園時代のお友達つながりで来てくれた子たちが多いです もう6年生・・・。ここまでよく続けてくれたなぁ。 さて、まるでモデルさんのようなNちゃんは 性格はおっとりしていてとっても優しい♪ …

今年も発表会やります!

すっかり更新していませんでしたが・・・ 今年も発表会やります。相変わらずコロナがスッキリしない中ですが なんとか開催できるといいなと思っています ただいま絶賛選曲中。 これが毎年なかなか骨の折れる作業ですが 今年はわりと …

コロナの影響

しばらくコロナが激減して、このまま治まる? なんて思ったりもしましたが 第6波がすごいですね。。。 うちの校区の小学校もとても増えてしまって しばらく休校だったりしました。 当然 レッスンにも影響があります。 おうちの方 …

ピアノ貯金

お金の貯金じゃないですよ ピアノってだいたい小学校に入る前、とか小学校低学年くらいの時に始める方が多いですが 最初に練習の習慣が付いて 順調にいくと 高学年とか中学生あたりで忙しくなった時にも その貯金が効くよ、という話 …

書道の動き

書道なんて関係ないのでは? と思うかもしれませんね ピアノを弾くとき 鍵盤から指が離れている間 そこには流れがあります! それが書道と似てるな、って話です 例えば「十」と筆で書く場合 最初筆を下ろすときまずギュッと力を込 …

ショパンコンクール②

ショパンコンクール 1st ROUNDが終わり、順当に牛田智弘くん、反田恭平さん、小林愛実さんなど たくさん日本人のピアニストも通過されました! そして息つく間もなく 現在2nd ROUNDをやっています 今日は小林愛実 …

ショパンコンクール

ショパンコンクール、やってますね♪ 日本からもたくさん受けていて、今1st roundやってますが 牛田智弘くん 反田恭平さん 角野隼人さん(かてぃん) まだ見てないけど多分小林愛実ちゃんもじゃなかったかな 楽しみ(^^ …

電子ピアノという選択

電子ピアノについて聞かれることが最近よくあるので 考えてみたいと思います 今は本当に電子ピアノが多い。。。 うちの生徒さんでもよくよく数えてみたら 生ピアノを入れてもらってるところは数件でした・・・ 半々くらいのイメージ …

« 1 2 3 13 »
PAGETOP
Copyright © エトワールピアノ教室 All Rights Reserved.