今年も残すところ1ヶ月!?

早いですなー 

今年も新しいお仲間が少し増えました♪

幼稚園や1年生くらいの小さな生徒さんが多いのですが

私が最初に相当脅かしてる(?)からか

かなり優秀な生徒さんばかりです。

真剣勝負の子、とっても真面目な子、楽しみながらも理解の早い子

色々ですがほんとにみんな優秀。おうちでの練習もバッチリです。

これからだんだん難しくなってきた時にも

今の気持ちを忘れずに、取り組んで行ってくれたら

すごくその子の強みになるんじゃないかな~と

とっても期待していまーす

お母さんたちもよくサポートしていただいてるんだろうなー ありがとうございます♪

さて、おうちでの練習は悩みどころですし、どのくらい何をどうやってやったらいいのかわからない、

という方もいらっしゃると思うので

園児さんや始めて間もない頃は、それこそ5分でもいいので

毎日弾く習慣がつけばいいなと思います。

ピアノに向かうタイミングを決めておくといいかも。

歯磨きなんかと一緒で、ごはんの前、とかお風呂の前とか。

やらないと落ち着かない、くらいになれればいいですよね

毎日15分くらいできれば上出来かな。

小学生くらいになったら、やっぱり30分がひとつの目安でしょうか。

毎日30分、これができるとずいぶん変わってくると思います。

ただし時間はあくまでも目安で、長くやればいいというわけでもないので

ほんとに効率的な練習を目指したいところです。

もっと上達してくると30分では終わらなくなります。

テキストをこなしていくと必然的に30分以上かかっちゃうんですよね。

それから、レッスンで宿題に出した分はもちろんですが、

余力があればどんどん先に進んでもらってかまいません!

それから課題をおろそかにしていない限り、

他の曲を弾いたり、自由に弾いて遊んだり

そういうのもどんどんやってください。

意外とそういうところから「この音の組み合わせはキレイ」とか

色んな気づきがあるものです♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ