火曜日に来られるのはMちゃん、2年生。
とっても頑張り屋さんです。
うまくいかなくても「きーっ」てならないし、
何度も繰り返しさせても、嫌な顔もせずもくもくとこなします。
ちょっとキレイな曲が弾きたい、ということで
「妖精のハープ」トンプソンです。
木曜はYちゃん3年生。
次男と同級生です。
Yちゃんもコツコツ練習するタイプ。
弾くのも慎重に。
なんかピアノって性格出るよねー♪
Yちゃんは残念ながら発表会は不参加です。
金曜は2年生軍団が多い日です。
最初のMちゃんも、今年は発表会に出られませんが
とても利発な生徒さんです。
理解が早く、実行もすんなり行けます♪
ピアノで歌う気持ちも持っているようです。
次のHちゃんも、とてもよく練習される生徒さん。
この子も賢いので上達も早く、こちらの言ったことにすぐ対応できる能力がすごいです。
ベートーヴェンのトルコ行進曲。
さらに同じく2年生、Nちゃん。
とてもおっとりしています。
手の形はバツグンにキレイです。
ギロックの「ガラスのくつ」を弾きます。
そして4年生のYちゃん、最近教室に入られました。
Yちゃんも真面目でおっとりしている印象ですが
ベートーヴェンの「エリーゼのために」を弾きます。
この曲、巷に出回っている楽譜のほとんどが
ベートーヴェンが書いたのと違う音、が載っているところがあります。
これは絶対にホンモノで弾いてほしいので
楽譜手配中。
途中からけっこう難しいですので
鍛えるぞ!!
最後はまた2年生、Mちゃん。
彼女は若干やる気にムラがありますが(笑)
好きな曲はどんどんやれるみたい。
もともと耳もいいし、最近はちゃんと自分で譜読みもできて
グルリットの「おまつり」を弾きます。
譜読みの速さはダントツでした。
2曲目、イケるな。
さーがんばろー!!