口うるさいことばかり書きますが
今度は「姿勢」です。
私は自分自身が姿勢が悪いのが悩みでもあって
やっぱり見た目にもきれいに、かっこよく弾けるに越したことはないと思っています。
ですが、急に姿勢良くしよう、と思ってもそうそうできるものでもないですよね。
ピアノは座って弾く楽器だし、とりあえず寝っ転がって弾いたって音は出るのですが
キレイな音を作るのはきれいな姿勢。
・・・でもあると思います。
背筋を伸ばし、変なところに余計な力がかからないようにします。
足をブラブラさせたり、組んだり、使わない方の手を椅子についたり
などはアウトです。
鍵盤に近づきすぎたり、遠すぎたりも良くないので
横から見て、肘が90度に曲がっているのが基準です。
小さい子どもさんだと、足台を使うのがおススメです。
足ぶらぶらの防止にもなるし、足の裏をきちんと付けて、踏ん張りが効くようにしておきます。
あまり細かく注意しすぎると、逆に弾きづらくなってしまうかもしれないので
ほどほどに注意していきたいと思います。