こないだうちの娘がポツリと言った言葉が
「私のやる気スイッチはどこにあんのかなー♪」
・・・。
ほんとにスイッチが見えれば楽なんだけど(笑)
何かを始める時って始めるまでがおっくうじゃないですか?
例えばボールが坂を転がるときも
転がり始める最初って、いちばん力が要りますよね
転がりだしたらもう慣性の法則でラクなのかもしれませんが。
私も毎日
洗濯物溜まってるなー (めんどうだなぁ)
買い物行かないといけないけどー (外寒いし)
2階も片付けないと (見て見ぬフリ)
って感じでほんとに物事が進まないんですよね
ピアノもそうじゃないかな
なのでこれから中高生になった時にも思い出してほしいのですが
とりあえず始める!
めんどうだとか考えるスキを与えず
とにかくピアノの前に座る!
そしたら弾くしかすることがない!
弾き始めるとワンフレーズでも、1ページでも、1曲でも
キリのいいとこまで弾きますよね
やる気スイッチを誰かが押してくれることはありません
とにかく始めること、これしかないと思います
たとえ1回弾いてすぐ練習終わったとしても
ゼロではないですよね
これはピアノ以外にももちろん使えるので
私も意識しておこうと思います