今年も無事、発表会を終えることができました。
その前に
この夏、コンクールに挑戦された方の結果です!
地元のコンクール、小学校5,6年生部門
課題曲、自由曲部門でそれぞれ銀賞受賞!
おめでとうございます!
地元のコンクールとはいえ、それぞれ何十名も出場する中で
トップクラスに入れたということはかなりの成果だと思います。
もう一歩で金賞でした!
もうひとつ
中学生の一人ですが、地元の本選を勝ち抜き
全国大会への出場が決まりました!
こちらも全国出場を目標として頑張ってきたので
努力が報われて良かったです!
コンクールはそもそも弾ける子しか出てこない場ですので
そこで残るためには、本当に細部にわたって徹底的に丁寧に積み上げなければ
難しいと感じます。
そしてそれを本番で発揮しなくてはならない、という壁もあります。
生徒さん側も、課題をきちんとこなし、頑張ってくれた成果です。
本当に嬉しいです!!
そして昨日の発表会
初めて大きめのホールでやりましたので
なんだか緊張していつもの力を発揮できなかった子
続出。。。ではありましたが
緊張する場面、それでも舞台上では一人で弾かなくてはならないという厳しさ
上手く弾けた子は達成感も味わえたと思います
他の子の演奏を聴いて、自分もあの曲が弾きたいとか
あの子のように上手になりたいとか
思ってくれた方もたくさんいらっしゃったようで
発表会をした意味があったなぁと思いました。
時々、ご自分のお子さんしか見えてないかのような方もいらっしゃいますが(うちの教室にはそのような方はいらっしゃいませんが)
発表会は一人のためのものではありません
今年もいろんな刺激を受けて
発表会がためになった、という声を多くいただき
今後もより多くの生徒さんの
成長につながればいいなと思います。
尚、進行上はどうしても手が足りず
ご不便をおかけしたことも多かったと思いますので
今後はお手伝いをお願いするとか
バイトを雇うとか?
考えなくちゃな、と思っています
今後の大きな課題です