私も大人になってピアノを再開した再開組です。

そう、ずいぶん大人になってましたね・・・

高校生までは普通にピアノを習いに行ってました。

当時の先生は褒めてくれていたけど、今になって思えば

褒め上手だったんだろうな(笑)とりあえず弾いてた、って感じです。なんも考えてなかったー

国立音大のご出身だったので、国立を目指してみない?と言われたこともありましたが

母に「私立のしかも音大て。どう逆立ちしたってムリ!」と言われ

そりゃそうだ、と納得してサッサと諦めました。

高校卒業後、名古屋の大学に行ったので一人暮らし

当然ピアノは置けないし

ライブハウスなんかでバイトして

バイト代で早々に電子ピアノを購入!

先生を探してまた習いに行ったりしてましたが

電子ピアノで弾くとどんどん下手になっていってる気がして
(今の電子ピアノはもっと性能がいいと思う)

教室は辞めてしまいました。

その後はクラシックとはほとんど縁がなかったです。

そこから曲がりくねった道を進み

娘が生まれ

4歳になる頃、あの褒め上手な先生の門をたたきました。

私じゃなくて娘ですね。

発表会で娘と連弾したら?と言われたのがきっかけで

また弾くようになりました。

頭の中は高校生の頃で止まってるので

なんか弾ける気でいるんですけど

音がまったく響かない!

すべての音が止まるので驚いて先生に助けを求めましたが

「そのうち治るって!!」

の一言でした(笑)

指の距離感も狂ってて、ミだと思ったらファを弾いてたりとか

完全にズレてました・・・。

譜読みもめちゃ遅(-“-)

みんながみんなこんなじゃないと思いますが

私はこんなでした(笑)

ひどいなー

でも、ここから楽しいピアノライフが始まりました♪

もう娘そっちのけです。

こんな私ですが

今は人生が足りない!と思うくらい

一生弾いていきたいし

弾きたい曲が山ほどあるし

他では得られない幸せな時間をもらっています!

さあ あなたも

ピアノで幸せな時間に浸ってみてはいかが♬

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へPVアクセスランキング にほんブログ村