ピアニストの中には
「それでどうやって弾けるの!?」って思うような
独特な弾き方をされる方もいらっしゃいますが
それはマネしちゃダメです!
やっぱり基本的なフォームって大事
でも
もっとこうだよ、と指摘すると
それだと弾きにくい
と言って抵抗するケース
はい、うちの子ですが(-_-;)
よくありますねー
でも
ピアノも
鍵盤押す→ハンマーが弦をたたく→音が出る
という
なんというか物理的な理屈があるわけなので
こうやったらこうなる
という理由があるわけなので
例えばさっきの抵抗勢力のうちの子だと
16分音符の速いパッセージが揃わない
なぜか?
それは手が安定していないから!
小指がつぶれるので手がガクンと下がったり
それと右に傾くクセもあります
でもそれに気づいてそこを直すだけで
格段に良くなるんですよ!!!
他の子たちにもそれぞれクセはあります
もっとフォームを意識しましょう!
指摘されることは悪いことじゃないんです
そこを素直に受け止めて吸収できることが
上達への早道!
私自身は子どもの頃、手の形や弾き方について何か言われた覚えはないんです
でも決してキレイに弾けてたとも思えません
なので大人になってから
というか大学に行ってからですね
すごく苦労したところです
早く教えてほしかった~(;’∀’)