ギロックはとても人気の作曲家です。
とても弾き映えのするものが多く、おしゃれというかかっこいいです♪
なので子どもたちにも人気が高く、発表会でもよく使われます。
今年も何人かいらっしゃるのでまとめてご紹介♪
「ステイト・フェアー」
最年少の生徒さんが弾きます。とってもかわいいマーチです。
この生徒さん、ピアノをこの春始めたばかりですが、この曲含め2曲弾きます。
どちらも完璧!
右手と左手をきちんとそろえて弾くと、立派なマーチになります(笑)
左手から右手への受け渡しもスムーズに。
小さいお子さんは、右手の音は切って左手は切らない(レガートで)とか
とっても難しいですがきちんと弾けています。
「ガラスのくつ」
この曲はとても好きな子が多くて、毎年誰かがこれを弾いています(笑)
イメージはそう、シンデレラですよねー!!
ワルツなのですが、左手の伴奏は重くならないように。
音階もたくさん出てきますが、すべったり、粒がそろわずガタガタになったりしやすいので
集中的に練習が必要です。
「エチュード」
グッと難易度が上がります。ギロックは初級から中級くらいまで曲の幅が広いですねー
いちばん難しいのはやっぱり3度の和音(ドミとか、レファとか)の連続ですかね
テンポもある程度速いので、ここがきちんと弾けるとgood。
正確なテンポで弾くのはいいのですが、変なアクセントが付かないよう。メロディーの流れを止めてしまわないように
弾くととても素敵です。
「土曜の夜はバーボン・ストリート」
すごいタイトルですね・・・(笑)
実はうちの次男がこれを弾きます。(私の生徒じゃないんだけど)ジャズスタイルからの選曲。
なのでクラシックと同じように弾くのではなく、アクセントになるキメの和音は突っ込み気味に入ったりとか
わざとテンポを揺らしたりとか
あまりまじめすぎない方がカッコイイです。
どれもいい曲で聞いていて楽しめる曲ばかりです!