発表会曲の紹介です。誰が弾くのかは当日のお楽しみ!
ロルセーズ、という作曲家の曲ですが、調べてみましたがなんにも出てこず。。。
謎の作曲家です。
さて、こちらもコンクールの課題曲になっていました。
3拍子定番の伴奏型ですが、3つの音を全部同じように弾いてしまうと
ベタッとなって軽やかさもなくなってしまいます。
2、3拍目の音は軽く弾きましょう!
左手の伴奏はあくまで伴奏なので、右手のメロディを引き立てるように弾かなきゃですね。
右手は8分音符のメロディが次の小節の頭までかかっていますが、その2小節目のアタマの音が
左手につられてドッスン!!となってしまいがち。
常に軽やかに、なんたって5月のそよ風だもんねー サワヤカだわ~♪
(でも今年は5月の段階ですでに熱波でしたね・・・)
途中、左右で選手交代し、左手に8分音符が出てくるところは
右利きにとっては悩みの種。
粒がそろわなかったり、正確に刻めなかったり。
しかし!!
壁にぶつかったところが勉強しがいのあるところだと思って
左手を起こしましょう!