先日大人の生徒さんが体験に来られました。
大人の方の場合だと、ピアノ歴もやりたいジャンルもレベルもバラバラなので
それぞれのご希望に合わせて、と考えていたので、特に使うテキストなどを決めているわけでもなかったのですが
あまりにも何もないと
体験の時にお伝えしづらいなと思い
少しテキストも用意してみました。
楽譜がまったく読めない方や、ほとんど経験がゼロの方には
やっぱり最初は楽譜の基本的な読み方、をお伝えしないと先に進めないので
わかりやすくそういったものがまとめてあるいいテキストを見つけました!
子どもさんと違って、読めばひととおりは理解できると思うのですが
あとはレッスンで答え合わせをしながら、少しずつ慣れていってもらいます。
曲も、易しめのみんなが知っているような曲から始めて
だんだんとご自分の弾きたいジャンルに挑戦されていくのがいいかなー
クラシックなら、曲のレベルや、どんなものを使ってどんな練習をするといいかはわかっているんですが
ポピュラーだとアレンジの難易度もバラバラだし
そもそもけっこうリズムは難しいし
これが弾きたい!という希望に燃えて始めた気持ちと
ギャップを感じられるかもなぁ(-_-;)
なので、少し遠回りに思うかもしれませんが
いきなり曲、ではなくて
やっぱり基本的なことをきちんと押さえていった方が
結局早いような気もします。
今度から、もう少し詳しくご本人のご希望をお聞きして
体験レッスンに臨んでいただけるように充実させたいと思います!