毎朝くしゃみ10連発で起きる今日この頃。(花粉症なので)
さて、ずっと前に書いていたブログ、最近は開くこともなかったのですが
「子どもたちのレッスンについて」というのを目にしたので、久しぶりに読んでみました。
子どもたちはまだはじめた頃の4~5歳くらいの話で
私も当然ピアノ講師ではなかった頃のことです。
「娘、眠くなると不機嫌になりちょっと態度の悪さが目に余る」
「息子、バイエルの途中までしか集中がもたず」
などなど。
そんなにひどかったっけ?あんまり記憶がないのですが(^_^;)
で、翌週。
相変わらずあまり練習できていないものの、レッスンは真剣にやんなさいと説教して臨んだレッスン。
なかなか実のあるレッスンだったようで、当時の私が出した結論。
「あんまり練習練習言わんでも、いいんじゃないかなぁ」
。。。
今と真逆ですね、、、というか立場が変わったからかも。
でも一理あって、あまりうるさく言いすぎて嫌いになってしまったら本末転倒だし
なんだかんだ 子どもって成長するもんですよねー
特に何もしてないのにすごく伸びる時期、やってもやっても伸び悩みの時期、
そういう波もあるし
少し長い目で、、、という心構えでいた方が良い方向にいくかも♪
でも最近のうちの生徒さんたちは、よく練習される子が多いです。
私がうるさいからかも・・・
ま、うるさいのは先生の仕事ですので(笑)