うちの教室では、大人のレッスンも行っています。
大人クラスって、例えテキストは子どもさんと同じでも
内容はまったく違います。
これがまたこちらにもすごくいい勉強になったりもします。
細心の注意を払って、よーーーーーーーーーーく聞かないといけないので。
どうして今そういう音が出たんだろう?って考えながら聞くので
めちゃめちゃ聞いてます(笑)
それに、自分の演奏って聞いてるようで聞けてないことが多くて
やっぱり第3者の耳で聞いてもらう、とか
録音する、ってのがすごく大事だなと思います。
誰かの演奏を聞く、ってのは自分の演奏を聞くことにもつながるので
逆にすごくいい勉強させてもらってるってことかな。
大学の時にエライ先生に
「どこをどうしたらいいもんでしょうか」って
無謀な質問をしたことがあるんですけど(笑)
答えは
「もっと1音1音にこだわりなさい」
でした。
今になってすごくよくわかるなと。