最近、楽器についてのご相談が多くなってきたので
今日は楽器について。
最近は、ほとんどのお宅で電子ピアノをお使いのようです。
お値段、スペース、ご近所への騒音対策、たぶんこの3つが理由になると思います。
マンションの方も多いですし、生ピアノに比べて気軽に使っていただけるのならアリだなとは思っています。
私の先生にも話してみましたが、結論として
「ピアノと電子ピアノはまったくの別物」
・・・だそうです。ま、確かに。
なので、どこのメーカーがいいとかっていうのも、あまりないかな。
今はどこのメーカーも結構クオリティは頑張ってると思いますしね~
私が子供の頃は、逆に電子ピアノなんてなかったので
習ってる子はおそらくみんな生ピアノ。
しかもヤマハ。(笑)
うちだけカワイ。(笑)
で、うちはアパートだったので(決してマンションとかじゃなく、どっちかというとボロアパート)
隣の家にまる聞こえ(-_-;)
弾き始めるとドンドン壁を叩かれる、という嫌がらせも結構ありました。
今思うと、かなりの迷惑だったに違いない・・・。
そういうことがあったので、思い切り弾ける環境なら電子でもいいかなー
でもやっぱり別物なんですよね。
いちばん心配なのが手を痛めること。
フツーに弾いてる分には大丈夫です。特に小さい子はなんの影響もないと思います。
ただ、打鍵の感覚がどうしても違うので
ピアノで弾くのと同じように練習してきてね、って言うのもちょっとためらいます。
それと鍵盤がやっぱり軽いので、ピアノで弾くと音が出ない。。
遠くまで響く音が出せなくなるんですよね~
高校生なんかを見てもそんな印象です。逆に、音が出せる子だとすごく好印象!!
私も大学の時は(音大じゃない方ね)、ひとり暮らしだったので電子ピアノを使っていました。
でも弾けば弾くほど下手になる気が・・・(-_-;)
バイトでレストランで弾いてた時に、生ピアノが弾きにくい感覚になって
だんだん電子は弾かなくなりました。。。
とはいっても、電子がダメってことではないですよ~ さっき言ったようにいい面もたくさんあるんですよね。
メリット、デメリットをご理解いただいたうえで使ってくださいね、ということです!
ある程度弾けるようになってきたら、ぜひ生ピアノへの切り替えも
ご検討くださいまし!!