今どきの小学生って忙しいですよね。
習い事も一つや二つではなかったり、自由になる時間があってもゲームや遊びの方に向かうのは当然のなりゆき(^_^;)
ある意味、昔の人にとっては、ピアノを弾くって娯楽だったりしたわけなので、他にすることもないし。
練習がそれほど大変ではなかったのかも。
でも、やっぱりピアノは(まぁ楽器全般)地道に練習することが必要です。
一人でもくもくとやることに抵抗のない子、できないところを何回も反復練習する忍耐力&負けず嫌い、先生の指導をよく聞いてその通りにしようとする素直さ。
結局ピアノに限らずなんでもそうかな?そういう資質が必要かなと思います。
特に最初は、楽譜の読み方ひとつでも覚えることがたくさんで、ほんとに苦になるかもしれませんが
困難を乗り越えずに何かに達することって、ないでしょうから(どんなに天才でも)
とにかく地味~にやり続けるしかないです。というか、逆に言えば続けることだけです。
親御さんも大変だと思いますが、教えてあげるのではなく、練習を促すことが役目と思っていただけるとありがたいです。
親御さんが疲れ切ってしまうまで付き合わなくていいんですよ~♪